ミニバスチームにストレッチ指導

2022年07月30日

こんにちは
院長の中上です。

先日、女子ミニバスチームの「西岡シャイニングサン」さんからストレッチ指導のご依頼をいただき、お話をさせて頂きました。

「姿勢がよくなる 魔法のストレッチ」

たくさんのお子さん以外にも、お父さんやお母さんたちも参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「今の子供について」

「なぜストレッチが必要なのか?」

「プロの選手で姿勢が悪い人はいない!?」 などなど

 

ストレッチ指導をして、子供たちよりお母さんたちの方が柔軟性がよくて、

みんなびっくりしてました。

 

姿勢が悪い=柔軟性がない=ケガをしやすい

みんなわかっている!

 

少しずつだけど、ケガに悩まない子供たちが増えることを願って

活動を続けていきたいです。

 

 

プロテインについて

2021年12月8日

こんにちは。
院長の中上です。
今回は当院でもよく耳にすると思いますがプロテインのお話です。

 

みなさんは、プロテインにはどのようなイメージありますか?

 

プロテインのイメージを当院で聞いてみても、
半分くらいの方は「筋肉をつけるためでしょ?」
とお話される方がいらっしゃいます。

 

もちろんプロテインは、筋肉にもなりますが、
プロテインは「たんぱく質」を英語で言っているだけなんです。

 

「たんぱく質」とはみなさんも聞いたことがあると思いますが、
身体に必要な栄養素である三大栄養素です。
(炭水化物、たんぱく質、脂質)

 

たんぱく質は、筋肉以外にも皮膚や爪、内臓、髪など身体の組織の元となります。
また身体の細胞1つ1つも構成しています。

筋肉と話す人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

そのため、たんぱく質が不足しているしていると、

なかなか疲れが取れない

朝起きても疲れが取れない

などの症状が出る方もいらっしゃいます。

 

甘いものが好きな方やいつも疲れが取れない方などは
もしかしたら、たんぱく質が足りていないかもしれません。

子どものロコモについて考える③

2021年09月29日

こんにちは。
院長の中上です。

 

今回は、子供の栄養についてです。

 

栄養と言っても、正直習ったことがあるのは
学生の時の家庭科の授業で習ったぐらいでしょうか?
(三大栄養素言えますか?)

 

いつもご飯を作ってくれているお母さんたちも
忙しい日々の中、栄養素まで考えて作れているでしょうか?
(私の趣味で料理をしますが、なかなか考えて作れていません)

 

子どもの成長、身体作りを考える上でもっとも重要な要素が「栄養」です。

栄養素の役割

この図は子どもの身体を車に例えた際の各栄養素の役割です。
車で考えても分かるように、どれかが欠けても車は走れなくなってしまいます。
人間の身体も同じです。

 

どれかが欠けてもマイナスな影響が生じてしまいます。
しかし毎日の食事でこの全ての栄養素を完璧に考える事は困難ですよね。

 

全国地域育整協会で集めたデーターでも、今の子供たちは「鉄分」と「カルシウム」が
とくに不足していることがわかりました。

 

「忙しい朝は、朝ごはんが菓子パンだけになっていませんか?」

 

「週末は、ファーストフードばかり食べていませんか?」

 

もし、そのような食事になっている方は、今一度意識してみてください。(正直うちもそうでした💦今はガラッと変わりました‼️笑)

 

どうしたらいいの?

どんなのことすればいいの?

など、もし知りたいなどありましたらお気軽に声をかけてくださいね😁

メディカルサプリご存知ですか?

2021年09月20日

こんにちは。

2021年4月から入社しました。スタッフの星 和輝(ほし かずき)です。

患者様がケガや身体の痛みで悩むことがないよう、全力でサポートいたします。

よろしくお願いします。

 

突然ですが、みなさんは日常生活で栄養まで意識して食べ物をとっていますか?

 

 

 

 

 

 

現代社会では、忙しい家庭が増えたり、コンビニなどで簡単に食べ物が

買えるようになったために「質的栄養失調」と言われる栄養不足の方が増えてきています。

 

簡単に言うと、口内炎や肌荒れ、ニキビ(ビタミンB)などで悩んでいたり

女性の方でしたら頭痛、貧血(鉄分)といった症状がみられたら栄養が足りていない

サインかもしれません。

 

そこで、そのような方の少しでも力になれればと

当院では、「メディカルサプリメント」を取り扱っております。

ドラッグストアなどで購入できる「サプリメント」は

国が定めた最低限必要な分の栄養素(体調を崩さない最低量)を摂取できるのに対して

メディカルサプリメント」は身体に必要な最適量(体に必要な量)を

摂取することができるものです。

 

もし、「メディカルサプリ」について詳しく話を聞きたいと思いましたら

気軽にスタッフまでお声かけ下さい。

※メディカルサプリは医療機関登録された場所のみ取り扱うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どものロコモについて考える②

2021年08月29日

こんにちは
院長の中上です。

 

なぜ、このように子供たちのロコモが増加しているか?

 

1つとして、背中を丸めて画面に前のめりになってしまっていることです。

 

現在は、スマートフォンや携帯ゲームなど持っているのが当たり前、もしくは1人1台持っていても不思議ではない時代。(ひと昔は考えられなかったですよね・・・)

 

暇があればゲームをしていたり、YouTubeなど画面に向かっている子供たち

子どもたちの様子を注意深く見守る | 渋谷空手スクール:洗心道会館~道玄坂支部~

外で遊ぶことも少なくなり、木登りや泥だらけで遊ぶ姿は見なくなりました。

 

また、逆に公園に行っても携帯ゲーム遊ぶ子供たちがみられるようになりました。(ケガする可能性が高い遊具もなくなりました。)

公園のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

私たち(親)の育った当たり前の環境とは、今はだいぶ変化してしまっています。

 

私たちにとって当たり前が当たり前じゃなくなった子ども達を取り巻く“環境”

 

この影響は、子ども達の身体に徐々に変化をもたらしています。

子どものロコモについて考える①

2021年08月22日

こんにちは
院長の中上です。

 

突然ですが、みなさんはロコモシンドロームという言葉をご存知ですか?

 

これは介護予防の分野で使われる言葉です。
通称“ロコモ”
骨や関節、筋肉が弱くなることで姿勢や日常動作に支障が生じ、転倒やケガをする可能性が
高く介護を必要とする一歩手前の状態。

ロコモはそんな要介護予備軍を表す言葉です💦

 

今、この言葉が子供たちに使われています。

 

「子供のロコモ」とは、成長と共に発達する骨や関節、筋肉、運動機能、骨格の成り立ち、これが生活習慣や環境の影響でブレーキがかかりケガや身体のトラブルが強く心配される状態を表します。

10人中4人

(NPO法人 全国ストップザロコモ協議会 「これからは知っておきたい!子どもロコモ読書」より )
これが今“子どものロコモ”が心配される子どもの割合です。

 

すごくびっくりする割合ですよね😵

自分のお子さんはもちろん、同じチームでこんなお子さんはいませんか❓

・怪我を繰り返している。

・なかなか怪我が治らない

・しゃがめない

・走り方がおかしい

・耳の横までバンザイができない

・前屈で床を触らない

などなど

もしかすると、その子はロコモかもしれません。

この状態は、大人になって治るわけではありません‼️

今だからできること、ちょっとだけ考えてみて下さい😁

 

 

jrアスリートを応援しています。

2021年05月19日

こんにちは。
なかがみ鍼灸整骨院の院長の中上です。

久しぶりにブログを書いているためドキドキしています。

突然ですが当院は、去年より一般社団法人【全国地域育整協会】に加盟しております。
この協会は、ジュニアアスリートのケガの施術やパフォーマンスアップ、成長に必要な栄養素のアドバイスを行っている協会です。

 

私も、学生時代のほとんどをスポーツばかりしてきました。
(これと言った成績を残していませんが・・・)

 

ですが、ケガによる悔しい思いは人一倍してきました。
(自慢になりませんが・・・)

〇高校2年 左ひざ前十字靭帯完全断裂 

サッカーの練習中に負傷

(手術 全治8か月 3か月ほど病院も行きませんでした。)

●高校3年 右ひざ前十字靭帯部分断裂 昼休みの体育館でサッカーをして負傷
(5時間目は悪寒来て早退したことを覚えています。)

 
〇専門学校2年 (柔道の授業中) 右ひざ前十字靭帯完全断裂 内側側副靭帯部分断裂 
(3か月サポーターにて安静にしましたが、膝の不安定感がよくならずに手術 全治6か月)

 

 

 

 

 

(社会人でサッカーをしていた時の写真です。)

 

〇25歳 右ひざ半月板損傷 社会人サッカーの試合中負傷
(仕事の関係で1年ほど手術できず、ロッキングという膝が伸びなくなり、あきらめて手術に)

〇26歳 右ひざ半月板再損傷 スポーツジムでトレッドミルでランニング中踏み外して負傷
(このケガの5回中4回で手術をしました。両膝合わせて5回手術しています。)

そのような体験からスポーツを頑張る子供たちに
同じ体験をしてほしくないと人一倍強い思いがあります。

 

・あの時にケガの原因を知っていれば・・・

・身体(身長)を大きくするにはどうすればいいのか?

・パフォーマンスアップに必要な取り組みは?

 

これから少しずつですが、ジュニアアスリートのことはもちろん
子どもの成長に大切なことを伝えていきたいと思います。

ウイルスに注意!!

2020年02月12日

こんにちは。スタッフの竹川です。

今、インフルエンザや新型肺炎が世間をにぎわせていますね。

皆さん対策をされて、感染しないように努めていると思います。

実際はマスクで100%防げるとは限らないと思いますので
簡単な対策を書きたいと思います。

1.当たり前ですが、手を洗う。アルコール消毒液を使うと効果的

2.咳エチケットを忘れずに。抑える。そむける。マスク着用。大事です。

3.人との距離を保つ。

4.目・鼻・口に手を触れない。

5.生又は調理が不十分な動物料理は食べない。食中毒にもなります。

めちゃくちゃ簡単なことですね。自分の身は自分で守りましょう。

冬こそ脱水に注意!!

2020年01月22日

こんにちは。スタッフの竹川です。

今回はめちゃくちゃ怖い脱水症についてのお話です。

みなさん脱水症は夏のイメージがありませんか?

もちろん夏も多いですが、冬こそ注意が必要です。夏は暑いので常に水分摂取はしていると思いますが冬も同じく水分摂取が必要になります。冬は夏と違って寒いのでなかなか水分をとらない為、隠れ脱水症になりやすいです。なのでこまめな水分摂取は忘れないようにしましょう。

では脱水症はどんな症状がでるのかと言いますと、軽度だとめまいやゆらつき、中度だと頭痛や悪心、高度になると意識障害になるので怖いですよね。

脱水症状かもしれない5つのサインは

1.急激な体重減少(1日1日での体重の変化)

2.体温の上昇

3.中枢神経の異常

4.消化器系の異常

5.神経・筋機能の異常

異常がでたらすぐ病院に行きましょう。放置することが一番怖いです。

なのでこのような症状が出る前に必ず予防しましょう。

また、コーヒーやお茶を飲んでるから大丈夫というあなた!!
コーヒーやお茶にはカフェインが入っていて利尿作用があります。
そのため意味があまりありません。もちろん飲んではいけないとは言いません。
コーヒーを飲んだら、その分違う飲み物も一緒に飲みましょうね。

対策をとると怖い物ではありません。常に水分補給しながら生活しましょう。

「水分補給 無料イラスト」の画像検索結果

あけましておめでとうございます。

2020年01月4日

こんにちは。

新年あけましておめでとうございます。2020年もどうぞよろしくお願いします。

簡単ではございますがこちらでご挨拶させて頂きます。

当院は本日1月4日より通常診療させていただいております。

今年も全力で取り組みたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

ねずみと賀正のイラスト


1 2 3 4 5